







 |
 |
酒井歯科医院スタッフのご紹介
|
医院長: 酒井康友
 歯学博士
死体解剖認定医 |
略歴
昭和26年 横浜にて誕生
昭和50年 神奈川歯科大学卒業
昭和54年 東京歯科大学大学院
歯学研究科卒業
昭和56年 東京歯科大学 講師
昭和58年 酒井歯科医院勤務
昭和60年 関東衛生士専門学校 講師
平成 7年 神奈川歯科大学 非常勤講師
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
副医院長 : 酒井惣一郎
|
略歴:
大正13年 横浜にて誕生
昭和20年 東京歯学専門学校卒業
昭和20年 酒井歯科医院勤務
平成 8年 文部大臣表彰
平成14年 厚生労働大臣表彰
平成17年 瑞宝双光章
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
酒井歯科医院スタッフ

|
|
|

当医院は祖父、父と大正時代から3代続いている歯科医院です。歴史の中で常に教えられている事は患者様の目線に立って日々治療し、患者様の悩みを共有し、そして健康的で快適な食生活が出来るように少しでもお手伝い出来ればと思っていますし、笑顔で帰れる診療システムを目指しています。
大学院、医局時代ライフワークは歯の再生医療を研究してきました。最終的に喪失した歯の部位に歯の芽を埋め込み新しい歯の再生を夢見ていました。現在かなり再生医療が進歩し近い将来夢が叶うことを期待している今日この頃です。
30年前まだインプラントが開業医に認知されておらず、動物実験などしていた時期は、材料・テクニック共に確立されていませんでしたが、現在のインプラントは材料も生体に親和性があり、テクニックも確立されて成功率も格段に良くなっていますので、安心して手術を受けることが出来ます。ただこのような治療を受けないためにも、むし歯・歯槽膿漏は痛くなってからでは遅いので、日頃の歯磨き、早めの治療、予防をお勧めします。歯の悩み、ご相談ください。
趣味
大学時代硬式テニス部に在籍し現在もテニスを続けていますが、体力も回数も減ってきてフェデラーの様に打ちたいのですが、無理ですね。今は奥さんがテニスを始めて2年目で週に1度市営のコートを借りて教えています。ミックスダブルスの試合に出ることを目指して頑張っています。当分無理のようですが! |
|
|
 |
|
酒井歯科医院 |
・・・・・・・・・・・・ |
住所
〒232-0011
横浜市南区日枝町1-1 |
・・・・・・・・・・・・ |
電話
045-251-0731 |
・・・・・・・・・・・・ |
診療案内
|
歯科一般 |
|
小児歯科 |
|
レーザー治療 |
|
インプラント |
|
予防治療 |
|
義歯 |
|
・・・・・・・・・・・・ |
診察時間
平日
午前 |
9:00〜12:30 |
午後 |
2:30〜 6:30 |
土曜日
午前 |
9:00〜12:30 |
午後 |
2:00〜 3:00 |
予約制ですがひどい痛みなどで急を要する方はお電話でご連絡ください。 |
・・・・・・・・・・・・ |
休診日 日曜・木曜・祝祭日 |
|
|
 |
|